イギリスの公共放送BBCが、日本市場におけるアメリカ車の不振について報じました。
かつてトランプ元大統領が「日本はアメ車を買わない」と不満を表明したこともありましたが、
BBCはその背景にある実情を丁寧に伝えています。
主な理由として、日本の道路事情にそぐわないアメ車の大きな車体、左ハンドルの不便さ、
そして燃費の悪さが挙げられています。
また、日本の消費者は品質やアフターサービスにも敏感であり、
国内メーカーや他の外国車に比べてアメ車が魅力に欠けると感じている人も多いようです。
価格競争力だけではなく、日常生活での使いやすさや信頼性が重視される日本市場において、
アメリカ車は依然として苦戦を強いられています。
BBCの報道は、単なる政治的主張ではなく、現実的な市場の声を代弁する形となりました。
売りたいもの売るんじゃなくて買いたいもの売るんだよ。
+161
アフターサービスをしっかり言及するのは、さすがロールスロイスを産んだお国。
+113
割とマジレスすると一昔前はアメ車を直輸入すると、スピードメータが「マイル」表記で道路交通法の定めるスピード制限の遵守さえ難しかった…なんてメーカーすらあった
古いマッキントッシュや、ウインドウズを知ってる方はわかると思うがアメリカ製品が売れない最大の理由は「嫌なら使うな、改善するかしないかは俺が決める」みたいなあのスタンスに起因する
いまのiPhoneもその癖あるやん?
+103
ポンコツなのに無理に買わせようとする方が不公平だろ。
+49
BBCありがとう〜💕
+75
インチだったりミリだったり整備も大変で締め付けトルクはポンドでややこしいしパーツも高い
+45
アフターサービスがドイツ車よりも悪い……
最悪やん
+31
アメリカの政治家は日本にアメ車買え!って言うけどアメリカのメーカーは日本にクルマを売る気が無いだろ!
欲しくなる車を出してくれ!
+42
日本車よりもドイツ車の方がアフターサービスが悪いのに、ドイツ車よりアメ車のほうがアフターサービスが悪かったら絶対買わない
+19
カッコいい車種はたくさんあると思うけどデカすぎるのと維持費がね…
+44
まず日本の住宅街の道路とウサギ小屋と呼ばれる家の駐車場の写真をアメリカ人に見せてやれ
+29
昔のオバマもそんな事言ってたよな…
+56
いやもちろんそれはそうなんだけど、そのことよりもアメリカ人がアメリカの考え方が世界共通の普遍的な正しい考え方だと思いすぎることが本当に問題だと思う。その辺がヨーロッパとのしっくりいかなさを作っているし何よりも必ずしも居心地が良くない。アメリカ人がこのあたりに気づくとかなりうまくいく。
+52
日本でアメ車が売れない理由について、SNSでは多くの声が上がっています。
「売りたいものではなく、買いたいものを売るべき」「大きすぎて日本の住宅街には合わない」
「燃費や維持費が悪い」「アフターサービスがドイツ車以下」といった意見が目立ちます。
また、アメリカ企業の「改善はしない」という姿勢や、
現地の事情を無視した製品設計にも不満が多く見られました。
BBCの報道は、こうした現実的な声をよく代弁していると評価されています。
コメント