日本人特有の礼儀や感謝の表し方について多くの共感が集まっています。
幼い頃から「感謝の礼」が自然に身についていることに感謝する声や、
「〇〇させてもらう」という謙虚な気持ちが大事だという意見が目立ちます。
また、他国(特にフランスなど)の差別やマナー問題にも触れ、
日本人の礼儀正しさを誇るコメントが多い一方、
日本に来る外国人にもマナーやルールを守ってほしいという要望が見られます。
さらに、最近は「偽物の日本人」の存在で評価が下がることを心配する声も上がり、
伝統ある礼儀や文化をこれからも守り続けたいという強い意識が伝わってきます。
コメント全体から、日本人であることへの誇りと、文化の継承意識、
そして国際的なマナー問題への関心が浮き彫りになります。
最近偽物の日本人がいるから、評価が下がるの困るわ😰
+998
っていうか、近衛兵の仕事中に観光客の都合で勝手に写真撮るんだから、
謝意を示すのは当たり前だと思うのは日本人だからなのか?
+568
その昔外国でお辞儀したら馬鹿にされていたんだよね。
やっと分かってくれてうれしいよ。
+296
それが当たり前だと育った事に感謝だね
+296
写真に限らず「〇〇させてもらう」っていう気持ちが大事なんよね
+37
パリ五輪でゴリゴリの差別をしたのはどこでしたかね。。
+115
我々は、大袈裟にハグとか握手をしなくても、
こうして相手への感謝やリスペクトを一礼で表すことが出来る・・・
日本人で良かった。
+82
これが日本人の礼儀です。❤
+144
日本に来る外国人は礼儀正しいか?
+406
自然と出る感謝の礼。
+69
訪日外国人もルールとマナーを遵守して日本を来た時より綺麗にして帰ってほしいね
+29
礼儀正しく勤勉で人に優しいのが日本人
この善き伝統と文化を受け継いで行きたいものですね😊
+22
日本人の礼儀や感謝の心を誇りに思う声が多く見られます。
日常の中で自然に「感謝」や「一礼」ができること、
自国の文化に誇りを持つ姿勢、
そして外国人観光客にもマナーを守ってほしいという願いが目立ちます。
また、最近では「偽物の日本人」が評価を下げていることを憂慮する声や、
海外での差別経験を振り返る意見もありました。
全体として、日本文化の良さとそれを守る意識が強く感じられます。
コメント