「日本の軽自動車がイギリスで人気」という報道と、電気自動車(EV)の現状に関するものです。コメント欄は、この報道の真偽を巡る激しい議論と、EVに対する強い懐疑論が中心となっています。
軽自動車の「爆売れ」は嘘? 多くのユーザーが、軽自動車がイギリスで「爆売れ」しているという情報を偽情報だと指摘しています。「英国への軽自動車の輸出は個人輸入で200台程度」「解禁なんてしてません」といった具体的な数字や証言が挙げられ、報道内容を否定する声が多数を占めています。中には、「バカ売れで0台売れまくってるね」と皮肉るコメントも見られます。
軽自動車の魅力とEVへの不信感 軽自動車の魅力については、「名車MINIを産んだ国だから、軽自動車の良さが良く分かるんだろう」といった肯定的な意見や、「日常の足としては最高」といった実用性を評価する声も根強く存在します。
一方で、EVに対する不信感は非常に強いです。「EV は世界的に終わってると思う」「既に失敗してるだろ」といった意見が圧倒的に多く、その理由として「高い」「充電スタンドがない」「燃費やタンクを破壊しなかったこと!燃料タンクを破壊すればその後の展開は変わっていた」「電池が無くなることを考えると乗る気がしない」「廃棄に困る」といった具体的な問題点が多数挙げられています。
全体として、このコメント欄は、特定のメディア報道に対するファクトチェックの場であると同時に、日本の軽自動車の優れた実用性を再評価し、EVが抱える課題に対するユーザーの懸念を浮き彫りにしています。多くの人々が、EVの未来に疑問符を投げかけている現状がよくわかります。
高くて使えないEvより日本車がうれるのは当然でしょ +543
EV は世界的に終わってると思うけどね +849
軽自動車はお金持ちにはセカンドカーとして、庶民にはメインカーとして万人に良いよね。 +171
こう言う大嘘に騙されないようにしましょうね。英国への軽自動車の輸出は個人輸入で200台程度です。 +381
解禁なんてしてません禁止もしてませんイギリスに軽自動車はほとんど走ってません +26
よくもまあこんな適当な事言えるよな。 +22
イギリスで軽自動車解禁されてないじゃん。 +56
EV 自体が まるで 自然に優しくないのは 皆 知っているが? +189
名車MINIを産んだ国だから、軽自動車の良さが良く分かるんだろうね。 +145
全くのニセ情報です!!!英国で軽自動車が“爆売れ”していると話題になっているが、2024年上半期の輸出データでは「0台」となっている。さらに、軽自動車が英国の規制を満たすのは難しく、実際には現地仕様へのアレンジが必要だ。狭い道や低速エリアが多いため、軽自動車にとっては適した環境だが、本格的な需要はまだ確立されていない。 +145
おいおい、EVは既に失敗してるだろ +41
意外とガソリン車続けた方が良かったりして️ +117
日本が議院内閣制を採用しているのはそれを英国に学んだからであり、当然。それにEVはHVよりも燃料のリスク管理上不利。英国は早晩EVシフトを諦めるだろう。 +38
過剰な日本誇張はやめた方が良い。 +99
バッテリー革命でも起こらない限りevに未来はない +123
嘘です。「イギリスでは日本の軽自動車は一般的ではなく、ダイハツを含む軽自動車の販売は限定的です。しかし、中古車市場では一定数が輸出されており、2024年にはイギリスへ234台の軽自動車が輸出された記録があります」 +7
EVはもうダメですよ。知らないんですか? +10
ローバーミニより軽自動車の方が性能良いじゃん +155
売れて当然。わかってて諸外国は輸入させないようにしているだけだよ。日常の足としては最高だものね。 +77
現在のところ、イギリスで日本の軽自動車が正式に解禁されたという事実は確認されていません。SNSでは「軽自動車が爆売れしている」といった情報が広まっていますが、実際の輸出データでは軽自動車の輸出はゼロです +6
EV車は非常に怖い。電池が無くなる事を考えると乗る気がしない。自動車に求めるものはエコより安全だ。今のところEV車の安全は十分に確保されていない。 +67
大きな車で無駄な空気を運んでいることに気づいたのか +11
イギリスで軽自動車?一度も見た事ないよ +26
豪雪地帯で渋滞したら、死にそうだな電気自動車だけなら色々と(笑) +78
EV車は、原発と同じ、環境に優しいと思って導入するが、廃棄に困る。中古車市場が成り立たない。 +52
バカ売れで0台売れまくってるね日本すぎすごいでーすねえええええw +8
ヨーロッパでもevはオワコンって気づき始めてるのに、今頃何言ってんだコイツ +2
いやEVはダメ。電気スタンドない。使えない。高い。すぐ燃える。メンテ代で新車買える。結論世界的に出てるでしょ。 +7
ランボルギーニ カウンタックのデザイナー、ガンディーニ氏の乗っているのはワゴンRで、氏は軽自動車を絶賛しているのを以前ショートで見たナ +26
軽自動車がイギリスで「爆売れ」しているという情報に対して、多くのユーザーが「全くのニセ情報」だと指摘しています。実際の輸出データはごくわずかで、過剰な日本誇張に警鐘を鳴らす声が多数見られました。
一方、EV(電気自動車)への不信感は非常に強く、「世界的に終わってる」「電池が無くなるのが怖い」といった厳しい意見が目立ちます。高価で充電インフラが未整備なEVよりも、実用的で安価なガソリン車や軽自動車の優位性を主張するコメントが多数派を占めています。
この議論は、メディアの情報の真偽を問うと同時に、EVの普及に対する根深い懸念を浮き彫りにしています。
(PR)資産運用するなら【DMM.com証券】!
コメント