欧州がスポーツや経済でたびたび日本やアジア諸国に対し不利なルール変更を行うという声が多く寄せられています。特にF1、スキージャンプ、柔道、オリンピックなどで、日本が優勢になると欧州側がルールを変更し、結果的に日本の技術力や対応力が試される構図に。多くの投稿者が「ルールを変えても乗り越えるのが日本人」と称賛する一方で、「欧州の自己保身的な行動」や「アジア差別の根深さ」への不満も目立ちます。それでも日本は、変化に順応し更に技術を進化させる姿勢が評価され、「結局日本が勝つ」という意見も多く見られました。
欧州毎度嫌がらせしてきて本当にアジア人差別が染み付いていると思う。
+275
スポーツでも経済でも日本嫌がらせ定期。
+320
欧米は自分たちが劣勢になるとルールを変えてくる、定期
+362
日本って「制約が厳しいと、それを乗り越えるために更に技術が進歩する」
日本の技術進歩を止めたけりゃ「制約はユルユル」にした方がいいww
+448
欧米は、ゴ―ルポストをどんな時でも、どんな場面でも平気で動かす。その都度ゴ―ルして結果を出した日本人、流石だと思う。
+77
いつもヨーロッパ勢はズルい!
F1のターボ時代も然り、NA3.5リッタ時代も、現在のハイブリッドもそうだし、その全てで日本メーカーはトップに立っている。
ズルをする前にもっと技術を磨いて欲しいものだ。
+179
オリンピックでもそうだけど、本当に日本を勝たせないルールにするよな。
+163
いつも都合が悪くなると…ハァ…
+263
他のスポーツでも日本が勝つとレギュレーションを変えてくるよね。
でも日本は対応してしまうからより強くなる。
+48
これも日本が誇る魔改造の一種です。
+88
負けそうになると、ルールを変える。
この悪癖を変えない限り、欧州の進化は進まないぞ。
観ようによっては、卑怯者だし、バカにされるだけ。
正々堂々と競争しなよ。そして、努力しなよ。
+66
日本人の職人技は凄まじい
+131
欧州の方って毎度毎度同じことやって懲りないね。何度やってもまた乗り越えるんですよ。
+24
鍛えられるとまた強くなるのが日本人の凄さ
+18
お得意のルール変更かぁ(T_T)
+125
勝てなくなるとすぐこんなことして 欧州人て情けないな😅
+189
なりふり構わず自分達”だけ”勝てればいい…自尊心だけはご立派な欧州勢😮💨
それでも乗り越える”匠”の日本🎉
結局自らを高めれば良いだけなのに…安直なルール変更に走るなんて
+28
日本て柔道とかスキージャンプもだけどそれに文句を言わずに変わったルールの中で勝つ方法を模索して結果だすからすごいよね。
+2
いつまで経ってもアジア差別は欧州の専売特許
欧州はイエローモ○キーに負けたらダメなんだよ
+39
それでセコい勝ち方をしても後で泣くのは
EVで証明されちゃったw
+3
欧米の底意地の悪さもっと努力しろ
+10
コロナ禍でドゥカティとかが盛り返してるのはあるけどな
けど、足引っ張るしか能がないならそんなレースやめちまえってなるからもっと考えたら?ってなる
+24
欧州は国の数が多いのを利用して多数決でルール変更してくる。日本が勝つとルール変更は枚挙に暇がない。
+8
欧州が日本やアジアに対して不利なルール変更を繰り返すことへの不満が多数寄せられています。スポーツや経済の分野で日本が優位に立つと、欧米は「ゴールポストを動かす」と批判される一方、日本は逆境に強く、変化に適応して成果を出す姿勢が称賛されています。差別的とも受け取れる動きに対して、努力と技術で応える日本の姿が評価されています。
コメント