文化の盗用?尊敬?SNSで揺れる髪型論争

文化の盗用?尊敬?SNSで揺れる髪型論争 Uncategorized

黒人文化の髪型を他人が真似することについて、
SNSで議論が白熱している。

動画の「あなたもウィッグを脱ぐべき」というコメントが共感を呼び、
文化の盗用か憧れかをめぐって賛否両論が飛び交った。

背景には黒人が受けてきた差別やアイデンティティの問題がある一方、
「良いと思って真似するのはリスペクト」「黒人も他文化の髪型してる」といった声も。

単なるファッションでは片付けられない、複雑な問題が浮き彫りになっている。

あなたもウィッグを脱ぐべきって返しまさにその通りすぎる
+2.7万

外国人が着物着て髪の毛を綺麗に結っていたら、日本が好きだなんて嬉しい~!!って思うだけなんだけど、日本人よりも差別をモロに受けてきた人は複雑な気持ちになるんだろうね。
+5104

差別は嫌がるのに、黒人以外はしちゃいけないって矛盾してる。
+1.8万

あなたの人生を生きなさいって言ってくれてる黒人のお姉さん素敵すぎるわ
+5527

フォークにマイクつけてるの馴染みすぎて話入ってこない
+9214

かっこいいから真似したくなっちゃうよな
それって盗用じゃなくて憧れ、尊敬だと思ってる
+8838

黒人だってストレートに憧れて縮毛矯正や染められる時代なのに、黒人以外はその逆をしちゃいけないのは意味がわからないよね。
+4870

心に余裕がないからだよね。
「黒人ということだけ」で差別されてきた過去があり、また「黒人ということだけ」で同じ悩みを持つ人と繋がり助けられてきたからこそ、黒人でもなく同じ悩みも持たない人に真似(?)されるとアイデンティティを奪われたように感じるんだろうね。
+854

ブレイズを黒人以外がしてはいけないなら黒人も本来の髪質に合わない髪型をしちゃいけないことになってしまうのでは
+5873


黒人文化の髪型を他人が真似することをめぐり、SNSで議論が白熱。
「盗用か尊敬か」「矛盾している」「背景に差別の歴史がある」など多様な意見が交錯し、
文化とアイデンティティの線引きの難しさが浮き彫りになっている。

日本人には文化の盗用と言う考えは、なかなか馴染みがないので、
少し理解に苦しみますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました