韓国や中国製の家電に対する不信感が色濃く表れています。特にLG製エアコンに対しては、「爆発するかもしれない」「信用できない」「耐久性が低い」といった声が多数寄せられています。パソコンモニターやテレビが数年で故障したという具体的な体験談もあり、**「LGは二度と買わない」**と断言する人もいます。
一方で、日本の家電メーカーについても、「シャープも今は中国製」「純粋な日本メーカーは少ない」という指摘があり、海外生産が主流となっている現状を認識している人もいます。また、「エアコンは日本が世界一」という意見がある一方、「日本の白物家電は長い歴史で堅牢性を鍛えてきた」と、耐久性への信頼を寄せる声も多く見られました。
全体として、日本の消費者は品質と耐久性を重視する傾向が強く、特にエアコンのような高価な白物家電については、過去の経験やメーカーへの信頼に基づいて購入を判断しているようです。海外製品の性能が向上していることを認めつつも、その品質や安全性を懸念する声が多いのが実態です。
韓国の全てが選択肢に入らない +17
LGなどいつ室外機が爆発するかわからんだろ。 絶対にいらない。 +3
LGはいりません、信用しません、いつ壊れるかわかりません。 +6
我が家のエアコンは5台あるが、三菱かパナしか買ってない。 +10
韓国物はSPECと買ってから1年までは最高なのよ 問題は耐久性 んでLGはもう買わない +6
パソコンモニター、大画面テレビ、どちらも3〜4年で壊れたからLGは二度と買わない。ちなみに同時期に買ったAcerやOrionモニターは8年以上経つが、まだ現役 +11
クーラーはさすがに日本が世界一だと思っていたからショックー! まあ耐久性は日本製品が圧勝だろうけどねw 日本の白物家電は長い歴史で堅牢性を鍛えてきたw +4
シャープは日本じゃなくなったからなあ +8
シャープがいいや︎ ダイキンもイイぞ! +3
後は、耐久性だろうな。保証期間が切れた途端に買い替えとか。 +7
結局どちらが省エネなんだ?。 +1
どうやって同時に比較出来るんだい? +1
どちらも海外社製だよ(笑) +3
シャープとLGの比較はC国かK国かの比較なのでナニですな。 +4
これ海外製品対決だから何とも言えないw まあ今は、日本メーカーの名前でも白物家電の 殆どは製造国を見たら中国等の海外製だけど +2
猛暑日メインの今、エアコンも大事だがメインは室外機の耐久性、猛暑日は日中室内の温度下がるまでかなり時間かかる。 +1
室外機の性能もお忘れなく。昨今の夏の猛暑、冬の厳寒、日本の気候に合った物じゃないとね。 +1
シャープでいいや× シャープがいいや◎ +4
いみわからん。LGもいいってことでしょ?家電が日本製がいいなんて過去の話 +1
あと、重要なのは寿命 +4
中国も韓国もすごいですね +1
LGはK🇰🇷国だか、シャープも一部はC🇨🇳国メーカー、今では純日本メーカーでは無い。 +1
ドコとは言わないが某国製は発火や爆発が怖いからなぁ +0
どこが衝撃の結果だ? +1
最後笑った +0
日本だとすぐに韓国や中国製品と日本製品を比較して日本製品のほうが優れていて日本人は優越感に浸っているけど、20年以上前にタイ(バンコク)に付いていたエアコンはオーストラリア製でHighとLowしかなくしかも自動切り替えはなく手動の切り替えだった。エアコン並びに電化製品なんてすぐに改善する。下を見て優越感に浸る感覚を無くさない限り日本人は没落するよ。いい加減にして日本は凄いという感覚を捨てろ。。 +0
エアコン比較動画のコメント欄には、韓国製や中国製の家電に対する強い不信感が表れています。特にLGに対しては、**「爆発する」「信用できない」「耐久性がない」**といった否定的な意見が多く見られます。過去に故障を経験したという具体的な声も複数あります。
一方で、日本の家電メーカーも海外で製造されている現状を指摘する声や、日本の家電の**「耐久性」や「堅牢性」**を評価する声も目立ちます。
全体として、日本の消費者は家電の価格だけでなく、品質と寿命を重視しており、特に韓国・中国製品に対しては依然として強い懸念を抱いていることがわかります。
コメント