「中国系航空会社って実際どう?乗ってわかったメリット・デメリットまとめ」

「中国系航空会社って実際どう?乗ってわかったメリット・デメリットまとめ」 Uncategorized

中国東方航空や中国南方航空に関する口コミが多く寄せられています。
機内食はJALなどと同じ会社が製造しており、意外と評価が高い意見も多い一方で、
騒がしさや機内のニオイ、接客対応の悪さなどを指摘する声もあります。

また、事故時の補償額が低いという指摘や、機内に武装警官がいることもあるなど、
独特の文化や制度面に驚く声もありました。

近年はサービスが改善されたという意見も見受けられます。

出発空港近くで同じ人が機内食作っているからどこの航空会社でも基本同じ。JALの機内食作っている人と同じ人が作っている
+56

「本当にいけるのか?」は草
むしろ行けなかったら何の会社なんってなる
+37

南方航空その昔トイレのドア閉まらなかったな〜。CAのスタイルは好好!
+25

自分も安く行くために中国経由で行くけど全然綺麗だった
+3

事故った時の保証金は中国人の所得基準に算出されるから死んでも2~3百万だぞ
+45

昔は酷かったね。
ホットのお茶を提供したとき、手前のお客さんにかかって「あつい!」って悲鳴が上がってもCAは素知らぬ顔で次の人の注文対応。
帰りは私が食あたりでトイレから出られなくなっても、着陸時にシートに座るよう促されなかった。清掃するタイミングで、面倒くさそうな顔して早く機内から出てけって言われた。
+3

私も今回中国東方航空を利用しました。機内も機内食も良かったので今後は中国東方航空を利用するつもりです。
+15

こういった情報を発信してくれてマジ感謝です。

機内食は、中国国際航空も同じでした。牛丼美味しいですよね。
+5


中国系航空会社に関する口コミでは、機内食は意外と美味しく、JALと同じ製造元との声も。
一方で接客の質やトイレの不具合、事故時の補償額など不安の声もあり。
近年は改善傾向という意見も。

日本人もバカではないので、中国が昔と一緒と考えている人は少ないでしょう。
国土が広いのでばらつきはあるとは思いますがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました