ガンダムの描写をめぐる海外からのポリコレ批判に対し、
日本側からは「日本の作品なのだから当然」との意見が多数寄せられました。
30年前の作品を現代の価値観で批判することに違和感を覚える声や、
「文句があるなら見るな」「不満があるなら自分たちで作れ」
といった厳しい意見も目立ちました。
過去の海外作品でも日本が差別的に描かれていたという指摘もあり、
「海外に配慮しすぎると作品がつまらなくなる」と懸念する意見も上がっています。
だって…日本作品ですし…
30年前の作品のこと言っても…ねえ
+32
日本人をターゲットにして放送してたんだからそら日本のガンダムは歴代と同じような形にするやろ
+14
ポリコレとかうぜー、黙って見てろ
+18
なんでも差別と言えば良いと思ってる恥ずかしい連中やなぁ
+15
だって日本の作品ですし。
主役機と仲間以外が適当なのはしかたない、ドラゴンガンダムや、ガンダムローズ、ボルトガンダムにガンダムマックスターはカッコイイじゃないか。
+11
ファースト世代のおじさんの若い頃なら
うぜー!
+8
それは仕方ないよ。
日本のアニメなんだから。
+4
だってその国に合わせたデザインだし、90年代の日本のアニメだから。
+5
日本のアニメなんだから当たり前だろうにwww
+4
武者ガンダムはいるんだけどね
+4
K国のガンダム無いぞw 無くて良かったけど
あったらガンダムキムチになるのか?www
+3
皆さんもいい作品作りなさいよ。
+3
だって日本人が作ってるんだもん
主人公と主要キャラ以外の搭乗機なんてそんなもんだろ
+4
世界のアニメじゃなくて日本のアニメなんだよなぁ
+4
芸者ガンダムは見たいかも…
+4
ガンダム製造してから、文句を言えよ(笑)
+3
不満がある奴は自分で作ればいいのにアホやな
+4
許してくれや
+1
日本の作品ですからね
海外の気持ちは分かりますが、たとえどんな物(者)にでも好意と敬意を持ってる人がいる事を弁えて、言葉には気を付けて頂きたいものですね。
+1
読者のデザインだからしょぼいのは当たり前
+1
ただ正直実際行われた場合日本は正統派な形のをお出しするやろ
日本で製作された作品ですから当然でしょ。ポリコレなんか騒ぐくらいならば見なくていいよ。
そもそも、外国人が日本のアニメ見てキレるな。
同時期の自国作品内での日本の扱いを見ても同じことが言えるなら、まあ差別なんだろう。
文句があるなら観なきゃいいw
+1
ガンダムシュピーゲル、ノーベルガンダム、マンダラガンダムかっこいいだろう。マスターガンダムもよい。
ただしデビルガンダム、テメーはダメだアルティメットでもアウト。
+1
そんな事言ってる欧米だって創作で差別意識丸出しのステレオタイプの日本人(アジア人)出すやん?それと同じやで
街の中を裸褌丁髷頭で歩き回る相撲取りや、あちこち鳥居が立ち並ぶ店内で芸者を歩き回らせる洋画よりも良いと思うけどねぇ・・・
絶対に海外に媚びた作品は作ってはダメ。
配慮配慮でハリウッド映画が駄目になったようにアニメもそうなる。
あくまで日本を対象にして仮に海外で配信や放映禁止になっても
それでも見たい人は必ずどうにか見ようとする。
配慮や忖度ばかりしたら
作家性も無くなり
誰に見て欲しいのかも分からない不毛な作品ばかりになってしまう。
なら自分らで作れよ
つうか昔の海外のフィクション作品に出てくる日本なんて酷いもんだが
アレは知らないがゆえのイメージだと思ってたんだが差別でしたってことでいいのか?
いやw日本の作品だから別いいだろ😂勝手に見といて文句はないわー
本件は、日本製アニメに対する海外からの批判(特に多様性や表現に関する指摘)に対し、
多くの日本人視聴者が「日本作品だから当然」と反論している議論です。
「30年前の作品に現代の価値観を求めるな」「嫌なら見るな」
「文句があるなら自分で作れ」といった声が目立ち、
海外の批判に対する反発が強く見られます。
一方で、「配慮しすぎると作品性が失われる」と懸念する意見もあり、
日本独自の創作性を守る姿勢が多くのコメントに表れています。
コメント